コーチの永井です。
9/30、10/7の2日間で短期かけっこ教室を開催しました!
大変ありがたいことに、なんと開催1か月前にすでに定員に…!
定員12名で開催することができました✨
イベントを終え、アンケートを実施させていただいたところ、満足度100%という結果でした!

大満足で終了した今回のイベントの内容を一部ご紹介いたします!
かけっこ教室1日目
まずは走りの基本の型を練習…
次は動きながら!
少しずつスピードアップして、正しいフォームでの走りを練習しました!
次回までの宿題をレクチャーして…
最後はリレーで締め!!!
大盛り上がりで初日を終えることができました😊
かけっこ教室2日目
1週間空けて2日目。
どんな表情でみんなが現れるのか楽しみにしていたのですが、
「これできるようになったよー!」
「このステップ速いよ!見て見て!」
と、元気いっぱいに宿題に取り組んだ成果を見せてくれました◎
2日目は、初日のおさらいからスタート✨
出だしから自信に満ちた表情で取り組む姿が印象的でした!
2日目は初日で触れなかった腕の使い方やカーブの曲がり方を練習。
さらに、初日は終了後に元気が有り余っていた様子だったので、カーブを使った持久走も実施しました!
プレッシャーの中で練習したことを発揮する良い練習になったかと思います!
保護者の皆さまからの感想
2日間のイベント開催を終え、保護者の方から感想をいただいたので、一部紹介させていただきます!
受講後、家庭で子供が「足速くなったよ」と自慢げに言っていました(笑) アカデミーで得た経験と知識を家庭で伸ばせるよう、今後も自主練習に積極的に取り組んでいきます!!
走る事についてのトレーニングをした事がなかったので、トレーニング方法が勉強になりました。今後、家でも続ける事ができるものもあり継続したいと思います。 子供が宿題トレーニングをする時に、「あれ?なんだっけ?」と思うこともあり、コーチの説明を私が近くで聞きたかったです!
ただ、走り方を学ぶのではなく、子供たちが楽しみながら遊び感覚で走り方を身に付けられるように工夫されていると思いました。(いつもそうですが✨) 子供たちが終わった後、疲れたけどに楽しかったと言っていたのが、証明されていると思います!
おそらくこんなに消耗した運動が初めてで、1回目はバテて、リレーで負けて悔しがっていました。 やる気がなくなってしまうかと不安でしたが、宿題の練習をお友達と一緒に復習したりできる日はコツコツと取り組んだところ、2回目の授業では実際走るのが早くなっていたり、できなかった腹筋が楽にできるようになっていたりと成長を実感してやればできるという自信がついたようです。
子供に分かりやすいように、具体的なトレーニング方法を示していただけたことで、家庭でも同じようにトレーニングしていた。 モチベーションのアップにつながった。
暖かいコメント、ありがとうございます!
短期かけっこ教室を終えて…
今回は2日間のイベントでしたが、開催前から
「どうすれば2回のレッスンでレッスン外の時間にまで影響を与えられるだろう?」
ということを考え抜いての実施でした。
皆さまからの感想を拝見して、ご家庭での前向きなアクションにつながったという点が非常に喜ばしかったです◎
速く走るためにはある程度正しいフォームを身につけることも必要ですが、それ以上に普段からたくさん走る習慣があったり、外遊びの時間が増えたりすることが重要です。
そのために重要なのは「いかにレッスン以外で走ってもらうか」という点だったりもするので、狙った通りのアクションが増えたことにホッとしております!
今回のイベントで学んだことを基礎として、これからも楽しく身体を動かしてくれると良いなと思っております。
今回は80分×2回でスクール生は4,400円、一般参加の方は8,800円と、特に一般参加の方にとっては茨城で実施するイベントとしては少し高めの設定かなと懸念しておりましたが…

やはりイベント前には「高いかも…」と感じられていた方もいたようですが、イベント参加後には「適切~やや安い」におさまる結果となりました!
こちらの結果にも満足度が反映されているように感じ、大変うれしかったです!!!
次回も参加したいと答えた方が100%、そのうち80%の方は「次回も必ず参加したい」と答えてくださいました!
次回の短期かけっこ教室は春休み頃の開催を予定しております!!
また皆さまにお会いできることを楽しみにしております!
